Asus EeePad TF201 – Bootloaderアンロック・カスタムリカバリの導入まで

今回はAsus Eeepad TF201のブートローダーをアンロックし、カスタムリカバリを導入する方法のご紹介です。
注意
- ブートローダーをアンロックすることによりメーカー保証の対象外となります。
- アンロックは一応メーカー公式の方法ですが、一歩間違えると文鎮の可能性があります。
- こちらの方法を実行し、発生したいかなる損害にも当方は一切関知致しません。
上記の注意を了解出来ない方はブートローダーのアンロックはオススメ出来ません。カスタムROMは焼かず、Root化のみであれば便利なツールがあるようですので、そちらの利用をオススメ致します。
事前準備
- TF201のPC接続用USBドライバ (ASUS公式サイト)
- 本体を50%以上充電する
- 重要データのバックアップ(データが消える作業は無いが、念のため)
- ADBとFastbootの実行ファイル (Windows用)
- TWRP 2.2 最新カスタムリカバリイメージ (openrecovery-twrp-2.2.*.*-tf201.blob)
アンロック作業
1. Android 4.0 にアップデートする。
公式アプリはAndroid 4.0上のみ動作するようですので、システムを最新の状態にします。
2. 公式アンロックアプリをダウンロードする。
こちらから Utilities のタブを開き、「Unlock Device App: Unlock boot loader(Only works with TF201 ICS OS)」の項目にあるファイル(UnLock_Device_App_V6.apk)をダウンロードします。Globalからのダウンロードをオススメします。
3. アプリをインストール
apkファイルをTF201上で開き、アプリをインストールします。
4. アプリを実行
インストールされたアプリ(Device Toolのロック解除)を実行し、指定される手順に従ってアンロック作業をします。どういう仕組みかGoogleアカウント必須です。アカウントの認証が完了したら、自動的に再起動し自動的にアンロック作業が開始されます。
5. アンロック完了
アンロック作業が無事完了できれば、起動時の最初の画面で「The Device is UnLocked.」と表示されれば、無事アンロック完了しています。
[2012/08/24追記] アンロック作業についてですが、Asusによる修理作業等でシリアルが変わってしまった場合、アンロックアプリが正常に動かないという報告があります。(おそらくAsus側でアンロックの際にシリアルを照合している)残念ながら現状Asusによる解決策が提供されていないため、bootloaderのアンロックは出来ない状態となっております。 http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1764917
次はカスタムリカバリのインストール方法です。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント
こんにちわ!
記事を見てやってみようと思いASUSの公式アンロックツールを実行すると
「不明なエラーが発生しました。」と出ました。
調べてみると、シリアルナンバーが不明だとなるみたいでした。
私のTF201は修理をしてマザボを交換しているので、そのせいかな?
なんとも残念な結果でした。。。
他のブログの方も似たような症状で失敗しているんですよね。
ちょっと調べたらxdaにも同じ症状の人がたくさん居るんですね、、
現状解決策は無くAsusの対応待ちとか。
公式で対応しながら、この状態は理解できないですねー。。
返信ありがとうございます。
とりあえずRootは取得出来ました。
ASUSに文句のメールでも送っときます。
ある日 突然アプリが動いた人もいるようなので、
ASUSが対応するか、アプリが動くのか・・・長期戦になりそうですね。